農家に“プラス”を届けるために
私たちユキイプラスは、「農家にプラスを届ける」ことを使命に活動しています。
ただ作業を代わりに行うだけではなく、現場の負担を減らしゆとりを生み出し、さらに利益も生み出す。
その“ひとつのプラス”が、次の挑戦や、未来への一歩につながる。
そんなサービスでありたいと考えています。
地域の農業が続いていくために、効率化や省力化だけでなく、「人の想い」が残る形を。
ドローンやテクノロジーを活用しながら、
一緒に“変わらないために変わる”農業を育てていきます。
対象作物

米

麦

豆
その他作物もお気軽にお問い合わせください。
業務範囲
水稲は水田活用における最も重要な作物です。
ですが地方の人口減少により、持続的に作物を育てることが難しくなってきている現状がすぐそこに来ています。
我々はドローンによる湛水直播などを活用して、農家様と一緒に未来の水稲づくりを行なっていきます。
直播に必要な資材のコーティングやドローンでの播種を行います。
資材については事前にご相談させて頂いた上で、決定をいたします。

除草は移植、直播に限らず永遠の課題です。
ドローンでは初期の除草剤から中後期での散布できる液剤の除草剤まで幅広く対応することができます。


これまでは一発肥料が主流でしたが、高温によって最後まで肥効が持たなくなってきました。
ドローンでは暑い時期の穂肥を散布することで、収量が改善した結果が報告されています。
肥料についてはおすすめ商品もございますのでお問い合わせください。

防除
カメムシやいもち病の発生を抑えます。
特に大発生している被害が大きいカメムシについては可能な限り、適期散布を目指します。

土づくり資材
土づくり資材では、土の通気性、排水性、保水性を改善し、作物の生育環境を整えます。
こちらもドローンで散布可能な資材がどんどん誕生しています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
減反により、徐々に作付面積が増加している麦。
パン食や麺などに使われており、第二の主食になりつつあります。
麦栽培においてもドローンを通じて生産性の向上を図ります。
サービス一覧
直播
肥料
除草
防除
BS資材
日本食にとって大事な国産大豆。
水稲栽培で管理が疎かになりがちな作業をドローンでサポートし、綺麗な大豆生産に貢献します。
サービス一覧
防除
肥料
除草
BS資材

作業範囲
関西、北陸、関東、中部
*協力業者様が作業にお伺いする場合がございます。
注意事項
安全で確実な作業のため、以下の点にご理解・ご協力をお願いいたします。
農薬について
- ドローンで散布可能な農薬は事前にこちらからご確認ください。
作業について
- 散布は、天候や風の影響を考慮し、安全に行える条件で実施します。
- 強風・雨天・視界不良などの場合は、作業を延期または中止することがあります。
- 周囲に人や家畜、建物などがある場合は、事前にご相談ください。
ご協力のお願い
- 散布する資材や薬剤の内容は、事前にご確認をお願いします。
- 散布範囲・区画・立ち入り制限エリアなどは、作業前に一緒に確認します。
- 近隣に養蜂・有機栽培などがある場合は必ずお知らせください。
散布後について
- 散布の効果や生育結果は、天候や土壌条件などにより変わることがあります。
- 自然条件による発芽・生育不良などは、保証の対象外となります。
- 安全・品質管理のため、作業記録を残しています。